さて久々のブログ投稿になるな
もしかしたら最近投稿してなかったから
「結局コイツも口だけだったか苦笑」
とか
「勉強に耐えかねて逃げ出したんじゃないかコイツ(σ´∀`)」
とひねくれた想像をしてくれた人もいるだろうが
安心してください!
勉強してますから( ̄▽ ̄)
というのも
俺が個人で運営しているブログでも書いているんだけど
「学んだことは人に伝える」つもりで書くと覚えやすいのだが
そこまで理解が追いつかねえOrz
それにブログに学んだこと書き起こす暇があれば
さっさと次の範囲を勉強しないと
と人生でも過去最高レベルで
勉強の日々に追われていたのだ
とはいえ風の噂で
「毎日読んでいるのに更新がない」
と俺の記事を楽しみにしてくれている
素晴らしい読者さんもいるので
なんとか久々重い腰を上げての投稿である( ̄▽ ̄)
しかし学んだことを誰かに伝えられるレベルで
ブログに書くのは余りにもきつすぎるので
とりま俺の日々の勉強記録ということで
新しいジャンルを立ち上げてみた
というのもこうやって
自分の活動記録をつけていくことで
なかなかうまくいかないときや
いざ受験本番を迎えたとき
ああ、ここまでやってきたんだなあと
本番の受験を乗り切るだけの勇気と自信を
もらえるのである
ということで以下ココから
最近の俺の勉強記録を振り返ってみよう
2月11日
勉強した内容
入試必携168
(以下紫チャート)
例題42〜50
計算 たすき掛け30分
今年に入ってから
かつてないほど数学漬けの日々に追われている( ゚д゚)
高校時代
数学を完璧にサボったので
ほぼゼロからの高校数学はマジでキツい
( ;´Д`)
紫チャートとは
受験生必須の「チャート式」
という問題集のことで
基本は
赤チャート
青チャート
黄チャート
白チャート
の4種類
難易度は
白→黄→青→赤
の順で難しくなる
特に赤は異常な程難しく
東大や京大受ける強者でも
数学が得点源な奴以外は
迂闊に手を出したら死んでしまう(らしい笑)
東大や京大さえ
青チャートが出来れば
十分受験出来るとというレベル(らしい笑)
俺の高校では
黄チャートを使ってたけど
黄色を完璧にした人が京大に入ったり
文系なら黄色を仕上げれば
大概のトコは受験出来るというレベル
まあグダグダ書いたけど
チャートはキツい!ということだな笑
その上
チャート式はとんでもなく例題が多く
(全範囲合わせたら1000問くらいか)
さんかくかんすう(。・о・。)
なにそれおいしいの?
レベルの初学者や
勉強の習慣がついてない人が
迂闊に手を出すと
その圧倒的な量と質で
高確率で即死だろう!
じゃあ
「紫チャートて一体何さ?」
という話になるが
紫チャートとはチャート式から派生した
入試に必要最低限の解法168個を数学の全範囲にわたって
網羅したスグレモノで
難易度は黄色と青の中間くらいらしい( ̄▽ ̄)
高校の頃チャート式を見ては
「なんじゃこれ( ゚д゚)」
といつも難しさと量の多さに頓挫してしまい
何処かに必要最低限の基礎を学べる
薄い問題集形式の参考書があれば( ;´Д`)
という俺の願いを
この紫チャートは叶えてくれたのだ!
しかし解説が弱いのが玉にキズで
問題の理解に死ぬ程骨が折れるorz
それでも必死に食らいついてると
高校の頃、手も足もでなかったり
一週間前問題の意味すら理解できなかった問題が
わかる様になるのは楽しいもんだ!
本当は他にも英語やの古文やの
いろいろややらないとイカンのだが
このままではとてもじゃないが
数学が間に合わないということで
今日は数学にオールインしてみた!
このブログを読んでくれている
あなたにも経験があるとは思うのだが
数学は得意と苦手が
死ぬ程差が出る教科で
小さい頃からの積み重ねがないと
さっぱり太刀打ち出来ない代物である
そんな中数学がさっぱり出来なかった俺が
黄色〜青チャートレベルの問題に曲がりなりにも
取り組める様になってきたのはかなり自信につながってきた!
そんな授業についてけなくなってしまった奴を
偏差値30からの数学勉強法を開発出来そうなので
これまた体系化出来たら追ってしよう!
しかしこんなに書き出すと筆が進むとは自分でもビックリ( ゚д゚)
さ、ちょっとだけ寝て明日は英語も頑張ろっと( ̄▽ ̄)
という感じで定期的に更新していくので
ぜひこれからも楽しみにしていて欲しい
東大入試まであと367日!
一年後には過去問をスラスラ溶けるようになっている
…はず( ̄∀ ̄)
LINEで相談に乗ってます
Mr.Rことにっしー社長がLINEオープンチャットを始めました。
【受験勉強・進路相談】東大卒社長が勉強や進路の相談に乗ります
なんでもというわけにはいかないけど、進路の悩みやガチの質問には極力回答しています。
※「この宿題の答え教えてください」みたいな自分で考えることを放棄した低レベルな質問には一切お答えしていません。あしからず。
※LINEオープンチャットとはLINE社が提供している公式サービスで「匿名参加が可能なグループLINE」のことです。
最近のコメント